Tiffany \u0026 Co Tiffany \u0026 Love For Him REVIEW + GIVEAWAY (CLOSED)
みなさんは船酔いしますか?僕は体調が悪いと激しく酔います。観光協会檜垣です。
僕が乗る便はけっこうな確率で時化ます。。。
観光協会でお客様を港でお待ちしていると、たまに顔面蒼白で船を降りてくる方をお見受けします。さぞかし地獄を見たのだろうと察せられます。お声がけしませんが、観光協会窓口より拝見しながら痛く共感している次第でございます。
船にも通称「鬼太郎袋」なる嘔吐用の袋(ゲゲゲのゲー♪)が常備されているのですが、船酔いをすると鬼太郎袋どうこう以前にトイレから出てこれなくなります(個人的感想です)。
鬼太郎袋?
打倒船酔い!対策一覧
- 当日の天候をチェック!
- 当日の体調は万全に!
- 乗船場所を把握しておく!
- 遠くを・・・見る
- 偏光グラスをかける
- 酔い止めグッズを利用する
- 薬を飲む
- 音楽を聴く
- 寝る
詳細をみてみましょう。
風向き。雨は時化にあまり関係ないので気にしなくてよいです。
空腹や満腹も良くありません。腹八分目もとい、腹五分目(ほどほどに)程度で乗られることをおススメします。個人的な感覚で恐縮ですが、朝から何も食べていない状態なら、菓子パン1〜2つくらい食べておくと良いと思います。
先日、時化で船が激しく揺れている中、豪快に弁当をたいらげている島民の方がいました。揺れるねー♪って、酔わない人は酔わないんでしょうね。
体調が良い時は、心のバランスも取れていて、「酔ったらどうしよう・・・」といった不安も普段より小さく感じるのかもしれません。
船が一番揺れる場所ってご存じでしょうか?ほぼすべての船に当てはまるのが、船体前方。
船体前方 > 船体後方 > 船体中央
の順で船は揺れます。そして極力水面に近く、船の窓側より中央側が揺れません(2階建の船なら1階部分)。
イメージとしては船の中心より若干後方の位置に座る(寝る)のがベスト。旅前には必ず船の見取図を見ておきましょう。
フェリー太古の見取図。船の中心より若干後方だと後方ラウンジが一番良さそうですね
こちらはフェリーいのり。赤枠が宇久島行・宇久島民の二等乗船席。後方(じゅうたん席・緑色のところ)一択!
いざ乗船して、やはり酔ってしまった…
そんな時一番やってはいけないことはうつむくこと。人体の構造上、吐く確率が上がります。とにかく視線を遠くにやってください。窓から見える遥か彼方の水平線、島々の山並み、海の向こうで自由に羽ばたく鳥たち…
でも、そんな余裕ないですよね…
デッキに出られるなら出て遠くを見てください。風に当たるのも効果的です。
偏光グラスってご存じでしょうか。
釣り人がよくかけてるサングラスで、最近ではユニクロとかでも売ってます。
この偏光グラス、水面の乱反射(キラキラ)を特殊なグラスで除去してくれる優れもので、どういうワケか、偏光グラスをかけていると船酔いが軽減できるそうです。
世には様々な酔い止めグッズが販売されています。ネットで「酔い止めグッズ」で検索してみてください。
出典:amazon.com
酔いを取るか、恥を取るか。どちらも自分自身との闘いだ!(?)今度使ってみます。
最も効果的かと思います。しかし体質の問題などもあるので必ず自分に合ったものを選びましょう。
また酔い止めの薬は必ず空きっ腹で飲まないようにしてください。胃が荒れたり、胸焼けの原因になります。
なお、島ではお薬の種類が非常に限られています。必要な方は必ず来られる前にご用意ください。
長崎県・五島列島最北端の島「宇久島」の美しい自然と歴史ロマンあふれる観光情報をお届けします。
船酔いの対策には気を紛らわせるのが効果的だと思っています。
ヘビーメタルあたりは気が紛らうのでよろしいのではないでしょうか。
(2022.01.05追記)その後調べてみたら医学的根拠はないですが、三半規管を音楽に集中させることで自律神経のバランスが取れて酔いが収まるらしいです。
やはり、寝るのが薬!目が覚めたら宇久島だった!というのが最高です。
しかし酔い出すと揺れが気になって気になって仕方ないのでなかなか眠りにつけないのが現状。本当に眠れません。ですので、船に乗る前に極限まで疲れてみてはいかがでしょうか。出港前に気を失っていたら揺れていることなんて気付かずに島に辿り着けます。極楽です。
そこで例えば、佐世保駅に着いた後、日本一長いアーケード「佐世保四ヶ町」を見学がてら徒歩で往復(約2km)し、港近くの複合施設「佐世保五番街」にて島に必要な必需品を購入してから乗船してはいかがでしょうか。とにかく歩きます。足がパンパンになってお疲れになったところじゅうたん席で転がったらイチコロです 笑
因みに船内で寝る場合、進行方向に頭を向けて寝ると楽です。
あくまで個人的に、ですが「寝る」のが一番良いようです。無料だし 笑
なので、宇久島に来られる(船に乗る)前には一生懸命疲れてください。
疲れ果てて船で休憩して、島に着いたら身体も心も絶好調で楽しんでいただけたらと思います。
ただし、疲れ過ぎて宇久島に到着しても目が覚めない恐れがございますので必ずスマホのアラームはONにしておくことをオススメいたします 笑
船酔い対策のご紹介でした!